七色ダム戦の準備
いろいろセッティングが決まらず
自分がお金持ちなら エレキと魚探3セット買う。
早く買える様に 優勝します!
鉛バッテリーまで準備準備
どしよかなぁ〜
それにしても今日は全身 緑だった 外に出る時は靴とキャップは黒でした。
良し頑張れ俺。 まだまだまだまだやからな!
石川県出身のJB TOP50プロ。河北潟ガイド
七色ダム戦の準備
いろいろセッティングが決まらず
自分がお金持ちなら エレキと魚探3セット買う。
早く買える様に 優勝します!
鉛バッテリーまで準備準備
どしよかなぁ〜
それにしても今日は全身 緑だった 外に出る時は靴とキャップは黒でした。
良し頑張れ俺。 まだまだまだまだやからな!
TOP50第1戦ゲーリーインターナショナルカップでのキッカーフィッシュのファイトシーン スペルバウンドコアSCS-63XSUL-STにて 最高の竿!!!!!
緊張感MAXです
練習してきた事の答え合わせで
ほっとする
試合中の集中力は自分でも半端なく高いと思う
自分と魚の間で何が起きているかイメージして
判断して動く
良い写真をありがとうございます タニガワさん。
河北潟フィッシングガイドサービスでは
独自の理論を全て明かし お伝えします
技術向上を目的として方、初心者、中級者、どなたでもお気軽にお越しください 今釣れはじめて 楽しい季節到来です 連絡お待ちしてます。
TEL090-2033-7618市村まで
#jb #JBTOP50 #スペルバウンドコア #トライトンボート
ゆっくりまったり 三原節と大塚さんとで準備
しっかり準備して 準備万端です。
ソーシャルディスタンスはとれてます
明日から試合です 初日スタートダッシュ決めれる様に
しっかり集中して 釣りたいと思います。
応援宜しくお願いします
神様仏様皆様!!!!!!!!!!!
今日はずっと後回しにしていた ボートメンテナンス
ジュースホルダーが一つ 飛ばして無くしたのと
後の2つもグラ付いていたので しっかり補修しました。
こんなのは 恐らく石川県じゃ売って無いと思われるので
とりあえずの 在園的な鉢で ピッタリサイズを購入してみたが。。。。(笑)
ん〜イマイチだ。
河北潟の秋の荒喰い?!
河北潟バスのポジション何となく 掴めてきましたよ。
最近のタックルは↓
こんな感じです。
今年も後少しで シーズンOFF その前のラストに
河北潟でブラックバス釣りましょう!
ガイドゲスト様募集中です。
090-2033-7618まで(市村)直通
宜しくお願いします⭐︎
今日の河北潟は気難しいバスばかり
見えバスも 甘噛みして終わりで 何処かに 沈み 居なくなる。。。。。
バックスライドワームを ひったくるもスッポ抜け
釣りを かえて ミノーにチェンジで
シーの方。。。。。。。。。
バイトはあるが ノラナイのです
今度はスーペリオフックで再チャレンジですね。
スーペリオフックなら。。。
パワーポールが歪み折れ曲がっていたのを
修理した。
真っ直ぐに出来た ビフォーを撮っておけば良かった。。。。。。
みんな これはなおらないよと言っていたが
元 熔接師なのです 余裕なのです。
隙間の開いていた部分もピタリ 自分でも感動。
グラグラだったパワーポールもある程度なおった
グラグラで削れてしまった部分は 熔接して削れば良いが
場所が無いのでお預けだ。
恐らく何処が曲がっていたか、
しろーとだとわからないと思う。
1時間もかからず 修理完了したので スペルバウンドコア69Lプラスで
トップウォーターの釣り
ソフトなティップがいい仕事してくれました↓
ナイスサイズ〜
本当にこの竿はアワセの間を 与えてくれるいい竿です
一度皆さまに体感して頂きたい。
今日も釣れて パワーポールも復活して最高〜〜。
タックルセッティングは 本当に大事です
毎回毎回試合の前には 必ず詰めていく
ルアーやワームの特性を最大限に活かす
ロッド、ライン、フック、船も 細かい所は まだいろいろあります その辺は 市村修平ガイドサービスで(笑)
普段言わない事まで ガイドでは 言いますよ。
今のトライトンになって 早明浦ダムはまだ行って無いので 登録した これで 早明浦ダムにも 浮ける。
釣果的には 良いイメージしか無い早明浦ダム。
タイミングをみて今年修行しに行く
登録制の早明浦ダムはちゃんと管理されていて素敵
ワクワク。
今季の試合JBTOP 50全戦中止。
これを充電期間とポジティブに捉え、再開された際に最高のパフォーマンスを皆さまやスポンサー様にお見せできるようにするのが準備しておくことが選手のできることだと思います。
プラクティスにかなり気合いを入れる予定だった為 大幅に空いた予定
皆さま宜しくお願いします。
ガイド、広報活動 に力を入れていきますので よろしくお願いします
どうか今後ともいろいろと宜しくお願い致します