JBTOP50第4戦ケイテックカップ桧原湖

プリプラで釣れまくったエリーゼマイクロのホバスト
もうこのパターンのみでいけると思うぐらいでした
色んなパターンも試していて
試合で後サブパターンでキャロ  ボイル撃ちぐらいを集中してやる事に決定していたが
直前プラで ホバストが全く効かず ホバストの釣り方がわからないが スイミングが釣れて 煮詰めれ無いまま試合

タックルはなので多い ビックペンシルなども試合で釣った。

初日はボイル撃ちでほとんど釣った

2日目は 900g 3匹に完全にロックオンな釣り

ライブスコープに映る デカイ個体だけを
一生懸命狙う

エリーゼの巻きキャロと ウォブリングのイモチューンで 入れ食いになるが800g台。。。。。。

この2色が良かった。

なかなか入れ替えは行えないので 試合の半分以上の時間をラージ狙いにかえるも釣れず
と言うかいなくなっている。

後で気付くんですが 夏輝様に釣られていた(笑)

3日目決勝は キロ狙い
横で今泉君が入れ食いでキロが釣れているタイミングで
3匹掛けているも 今まで経験した事がない出来事が起き
3匹のキロアップが さようなら。。。

ショートキャロで使ったのが
  リボルテージS60SULが調子良かった。

過去1に

過去1に釣れないと感じた事は
間違いなく、意味不明です。

ナイスサイズは釣れてますが。。

今日に関しては 釣ってません

でも釣れ釣れな日もあった事に違いはないので
頭を柔らかく 釣れた事を軸に考えて準備します。

明日はオフリミットで休みなので 明日もゆっくり準備デー

足が釣っているので 調子はいいみたいです
調子良過ぎるので 早寝します。

写真は昨日今日の雷雨です。

JBTOP50桧原湖戦 詳細

バウの魚探セッティングは こんな感じ ある程度のピンで 周ってくるスモールを釣る作戦で

ロテーターまで用意しての シューティング!

ここ桧原湖での釣りは2D魚探の時代からスモールマウスバスはシューティングしかほぼしていない。

今回こんだけ用意して やはり予想通り シャローに魚がいっぱいいる!

プリプラクティスでも レイジースイマーでスモールマウスバスの50アップを釣った。
フカベイトでラージも喰ってきた。

スモールマウスバスも7,800g群れでいたり キロアップが2匹ペアで泳いでいる。

釣り方はいろいろ探して 釣れたのがライクといいたいが在庫が無く レインボーシャッドでバイトは得ていた。

セッティングは63XSUL -STに
アーマードの0、3号 最高に良いです

アーマード0、3号は 今回の試合のMVPですね
ホバストでもこのセッティングです
リーダーは

ここ数年はお気に入りの

強度・耐久性がグレードアップ
シリーズ最強のフロロカーボンハリスの  1号から1、5号

入れ食いを最後まで継続できたのは SHU 7のカットしたものの ホバスト使用  ライク2インチの在庫が無く
おそらくライクの方が良いと思っていたが

SHU7のカット使用にした途端に 魚が簡単に 乗る様になった 流石大好きなワームだけある。

ライクは鉄板だが SHU 7もヤバかった マジで 入れ食い!!!!!!!

写真のSHU 7を見て本当そのまま使ってたやつ
適当過ぎにみえるけど テールの動きはマジで釣れるやつやんって感じ!

スペルバウンドコア68SUL -STの アンクルゴビー2、5の巻きキャロはプリプラクティスは 簡単に釣れた 試合初日はほとんどこのセッティング!

シンカー類は

シンプルかつプレーンな形状を保ちながら、挿入のしやすさと抜けにくさを重視しました。キャスト時の不安やストレスを解消、よりバイトチャンスに集中できます。
FECO対応

ライトキャロライナーコンセプト。エッジを持たせることで、点で感知できるためピンポイントのボトム情報をより的確に把握可能。またディープでは致命傷になる不意な根掛かりを極力回避するシェイプに仕上げました。キャロライナーに求められるディープウォーターでの感度と根掛かり回避を両立させたモデル。
FECO対応

おそらくキャロでのズル引き使用の感度は 形状上 最高だと思います。

出来るだけ早くボトムまで落としたい時は

スプリットショットリグコンセプトの新発想ラウンドタイプ。球体は様々な条件下で沈下が圧倒的に速く、転がりやすいため厳しいボトムでもスタックしにくい。岩盤のエグレやテトラの隙間など、根掛かり必至で攻めにくいポイントにもワームをプレゼンテーションできます。

間違いない!!!

フックは今回はスーペリオがメインですが
ホバストでの 使用でいろいろ使いましたが 自分なり のド正解のフックが無く モヤモヤして 集中しきれず。。。作りたい病(笑)

本当帰着時は 死んでも良いってくらい集中して ぶっ倒れそうになるぐらい 頭をフル回転して考えて
ぶっ倒れたいぐらいだった

優勝する為にシャローの勝負も朝から挑戦して 
楽しめた トーナメントも もっと楽しめる様になればいいなと思います、

練習から楽しめるように 努力もします

後はクラッシック全開で戦いますからね

スポンサーである
ツネミ様 DUEL様 
このひとつでも欠けていたらここまでの成績は残せていないと思う。
いつもありがとうございます‼︎

トーナメントを応援してくれる以上は優勝で恩返ししたい! する!!!!!!

ファンの皆様懲りずに応援宜しくお願いします
勝ちますから!

前々日プラクティス

魚探と睨めっこし過ぎて
首痛い 市村です

プリプラクティスから変わった所と かわって無い所を
うまく 見極め 釣りやすい魚を探す

難しいですが

皆一緒な条件なので
全力で頑張ります 練習プラクティスは明日で終わり
明日 出来る限り釣れる方法を模索します。